家計管理 コンタクトレンズ値上げ コンタクトレンズが30%も値上がり!安く購入する方法は? 数日前にコンタクトレンズの値上げが4月にあったことを知りました。夫婦そろってコンタクトレンズなので、家計へのダメージが大きすぎます。今回の値上げの理由を調べてみ... 2015年5月19日
家計管理 クレジットカード クレジットカードでの買い物は、家計簿ではどう管理するのが簡単? 2009年から家計簿を記入し続けています。今年で7年目に突入しました。最初に悩んだのはクレジットカードでの買い物の記帳方法です。いろいろな方法を試しましたが、ク... 2015年5月15日
家計管理 nanacoクレジットカード nanacoとクレジットカードで、税金や公共料金の支払いを値引きする方法 税金や公共料金に値引きはありません。しかし、ちょっとだけ工夫するだけで、間接的に値引きとなります。 その工夫とはnanacoとクレジットカードを利用するだけです... 2015年5月13日
子育て 歯磨き 子供の歯磨き嫌いに困った!保健師さんから聞いた歯磨きのコツ 私は虫歯の多い子供でした。毎週、泣きながら歯医者に通っていた嫌な思い出があります。だから、我が子に虫歯で苦労させたくない気持ちで一杯です。 歯が生えて間もない頃... 2015年5月8日
子育て 教育方針 泣く子と泣かない子、どっちが育てやすい? 「だいじょうぶ、だいじょうぶ、泣かない、泣かない」 気が付けば、口癖のように子供に言っていました。その甲斐あってか、あまり泣かない子に育ちました。保育園に通い始... 2015年5月7日
Apple スマホ音声入力 植木屋と音声入力、負けてられないと試してみるも… 総務省の調べによると、20代のスマホ普及率は83.7%を超えました。今後、今まで以上に生活になくてはならないモノになるはずです。 スマホにはSiri、Googl... 2015年5月6日
子育て 検診 白い虫歯…歯科医に聞いた3〜4歳児の仕上げ磨き 前歯の隙間に白いカスが詰まっている? 歯磨きは朝晩欠かすことなく親子で頑張っていたので、まさか虫歯だとは夢にも思いませんでした。しかし3歳児歯科検診では「虫歯で... 2015年4月30日
子育て 魔の2歳児 魔の2歳児の乗り越え方、見守るだけでもOK! 「妻の様子がおかしい」、「昼間2人きりするのが不安かも…」 1歳半を過ぎた頃、産休中の妻と子供のことを、職場から心配する日々が2か月ほど続きました。当時は「魔の... 2015年4月29日
家づくり ご近所トラブルエコキュート 設置位置は慎重に!エコキュートが原因でご近所トラブルに発展も… 「エコキュートから発する低周波音で不眠や頭痛の症状が出た」 群馬県在住の夫婦が消費者庁に申し出が事の発端でした。エコキュートは年間約50万台のペースで増えていま... 2015年4月25日
家づくり 住宅ローン奨学金 奨学金の返済中でも住宅ローンは組めるのか? 学生時代の友人から、奨学金のおかげで住宅ローンに苦労したという話を聞きました。現在は、マンションを購入して家族で仲良く暮らしていますが、絶対に子供には奨学金は借... 2015年4月24日